フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

「あさまの蔵だより」編集部

草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。

Powered by Six Apart

2013年10月11日 (金)

ノルディックウォークにぴったりの季節になりました。

当観光センターでは「やんばでノルディックウォーク体験」の参加者を募集中です。

今はやりのエクササイズ「ノルディックウォーキング」でやんばダム建設工事現場周辺や

数年後には一部が二度と見ることができなくなる「川原湯温泉」、「吾妻渓谷」を

歩きましょうというこの企画。

10月も半ばを迎え、ちょっと体を動かすには一番良い季節を迎えています。

今日は新潟にある農協さんの職員旅行でウォーキング体験をしていただきました。

朝のうち小雨がぱらついていたので心配しましたが、皆さんが到着される時間には、

少し汗ばむくらいの好天となりました。

いつものようにまずは講師からポールを使っての歩き方の講習。

Photo

観光センターの駐車場で歩き方の基本を覚えます。

Photo_2

そしていよいよウォーキングスタート。今日のコースはダムができた際に、八ツ場バイパスが

走る長野原新林地区と川原湯地区を結ぶために建設された湖面二号橋(不動大橋)を

渡って旧川原湯温泉地区を通りJR川原湯温泉駅までのコース(約3㎞)。

Photo_3
吾妻川を眼下に見下ろしながら湖面橋を渡ります。橋を渡ったら、現在も工事が行われて

いる旧川原湯集落へ。

途中「湯かけ祭」で有名な川原湯神社に寄り道。

Photo_4 
ここら辺はずっと下り坂。運動不足だと下り坂はちょっとこたえますが、それは

ノルディックウォーキングのいいところ。ポールを使用して足への負担を軽減します。

Photo_6
神社の階段も下りきって鳥居をくぐります。

Photo_7
途中途中で講師から現場のお話をさせていただき、工程はゆったりと進行。

それでも、準備運動からスタートして二時間弱。

ウォーキングの後に昼食となりますが、すぐにビールのご注文。

汗をかいた後のビール。さぞかし美味しかったに違いありません。

これから11月中旬位まで、当センター周辺は過ごしやすく、また紅葉のシーズンも

迎えます。コースは季節に合わせてご提案させていただきます。

直前でも講師の調整がつけば体験可能です。お気軽にお問合せください。

http://www.asama-sakagura.co.jp/taikenkikaku.html

 

 

2013年10月10日 (木)

新酒登場!

皆様、お待たせ致しました!本日、新酒しぼりたてが販売されました。

Photo_2 
新酒ならではのフレッシュな味わい『吟醸生原酒』!

お客様にも大変好評いただいております。

Photo_3

数量限定販売のため、お早めにどうぞ!

Photo_4 

正面入り口にも新しい酒林が飾られました。

皆様、浅間酒造観光センターにお越し下さいませ。

スタッフ一同お待ちしております。

2013年10月 9日 (水)

酒林26.10㎏

いよいよ明日新酒が発売となります。

先日それに合わせて「酒林」制作中とご案内させていただきましたが、

正面玄関に飾るメインの「酒林」は代々酒造に携わる部署のものが制作しています。

大きさも店内に飾るものとは段違いに大きく、使用する杉の葉もハンパありません。

その重量実に

Photo 
26.10㎏。秤の数値が見えますでしょうか。大きさにすると

Photo_2 
こんな感じです。(ここから刈り込んでいき、それでも23㎏くらいになりました。)

フレッシュさを表現したく、青々とした酒林を飾りたいので、制作は発売直前に

急ピッチで行います。

お酒同様蔵人会心の出来栄えです。

明日の新酒発売に合わせて昨年飾った酒林と取り替えますので、ご来店の際は

どうぞご覧になってみてください。

Photo_3 (昨年の新酒発売時に飾った酒林・一年間お疲れ様)

 

2013年10月 8日 (火)

新酒「吟醸しぼりたて」出来上がりました!!

本日、今年の新酒「吟醸しぼりたて」瓶詰めをさせていただきました。

フレッシュな味わいをそのままに瓶に詰めていきます。

Photo 

次から次へ詰められていくしぼりたての新酒。

Photo_2
ラベルが貼られ、

Photo_3 

キャップシールが付けられ、今年の新酒「吟醸しぼりたて」がついに出来上がり。

Photo_4 
明後日10日(木)店頭に並びます。

Photo_5

新酒「吟醸しぼりたて」どうぞお楽しみに。

2013年10月 7日 (月)

酒林づくり

先日新酒の発売をご案内させていただきましたが、新酒の発売に合わせてやって

おかなければならないことが。

それは「酒林」(さかばやし=杉玉)づくり。

新酒ができたことを皆さんにお伝えすることを目的に酒蔵の軒先に吊るすもので、

皆さんもどこかの蔵で目にしたことがあるのでは。

例年店先と店内に2個つくるところを今年は欲をかいて多く飾ろうということになりcoldsweats01

10月1日の日本酒の日に合わせて「酒林づくり」の実演を行い、ご来店いただいた方にも

お手伝いいただいたのですが、それでは間に合わずに今日も制作を行いました。

日本酒の日にとても多くの方にお手伝いいただいたものですから、

今日も実演をかねて(お手伝いを期待して)店先で制作。

今日はトッシー編集長が担当しました。

出来上がりがこちら↓

20131007 どうです。丸いでしょう(自画自賛)happy01

今日もたくさんのお客様に手伝ってもらっちゃいました(かなり)。

10月10日から店内に飾らせていただきます。

お手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました。 

2013年10月 5日 (土)

まもなく新酒が発売になります。

8月の終わりから始まった今年最初の仕込が終わり、

まもなく今年の新酒が発売となります。

例年一番最初に売り出す「吟醸しぼりたて」。

今年は10月10日(木)に販売開始となる予定です。

今年とれたお米で作った今年のお酒。

例年以上の酒質だと自負しています。

新酒の発売に合わせて新粕も10月10日に発売となります。

新酒ならではのフレッシュな味わいをぜひご賞味ください。

Photo
↑上漕(じょうそう=搾り)直前のもろみ

2013年10月 1日 (火)

日本酒の日

本日10月1日は「日本酒の日」。

今年はこの日に現店舗オープン15周年を迎えたことから、いろいろなイベントを

開催させていただきました。

当店オリジナル「浅間山サイダー」早飲み大会!!

Photo

(AMの部)

このサイダーは意外に炭酸が強いため皆さん結構苦労されてました。

Photo_2 
(PMの部)

そして日本酒検定「日本酒クイズ」。

大変大勢の方にご参加いただきましたが、ちょっと問題が難しかったこともあり、

12問中10問以上の正解者(季節限定酒ゲット!!)は2名。

それでも平均して正解率は高く、皆さんの日本酒力に関心させられました。

Photo_3 
終日開催された「酒林」(杉玉)作りの実演・体験コーナーでは、

Photo_4
杉の枝を枠に入れる作業や

Photo_5 
挿しおわった枝を刈り込む作業を大変多くの方に手伝っていただきました。

皆さん酒林のことをご存じ方が多く、大変興味深くご覧いただいた方が

多かったように思います。

まもなく新酒が発売となりますので、皆さんに手伝っていただいた酒林を仕上げ、

店頭に飾らさせていただきたい思います。ご協力大変ありがとうございました。

好天にも恵まれ、無事にイベントを終了できましたこと、ご来店いただいた

お客様に心より御礼申し上げます。

2013年9月30日 (月)

丸岩ロールケーキ

当観光センターのある長野原町に唯一ある高校が群馬県立長野原高校。

この度、

長野原高校の生徒さんが「第43回FHJ-日清製粉グループ全国高校生料理

コンクール」においてアイデア賞を受賞された作品をもとにした商品を

販売させていただくことになりました。

その商品がこれ↓ ※イメージ

Photo_2

国道145号線からよく見える「丸岩」という山をイメージしたロールケーキ。

丸岩の岩肌を表現するために使用したのは何と「ごぼう」!!。

ごぼうのシャキシャキとした食感をお楽しみいただけます。

食物繊維たっぷりでヘルシーのしゃきしゃきごぼうロール!!

御食事処さくら亭にてデザートとしてご提供させていただきます。

※数量限定販売につき、売り切れの際はご容赦ください。

価格はお一つ350円。コーヒーとご一緒にご注文いただくと、

現店舗オープン15周年特別価格400円!!かなりお得です!!

 

2013年9月24日 (火)

紅葉シーズン到来

朝晩だいぶ冷えてきましたね。

観光センター周辺はまだ「紅葉シーズン到来」とはいきませんが、

周りの葉っぱが少しずつ色づき始めましたmaplemaplemaple

Photo_3

ススキにコスモス、秋の訪れを実感する今日この頃です。 

Photo_2

先日ご来店いただいたお客様の話によれば

草津の殺生河原にある武具脱の池あたりがそろそろ見ごろを迎えそうとのこと。

白根や万座など標高の高いところを皮切りに来月から再来月にかけて

奥上州では本格的な紅葉シーズンを迎えます。

ぜひ足をお運びください。

(例年センター周辺から吾妻渓谷は10月下旬~11月上旬に見ごろを迎える予定です)

 

2013年9月20日 (金)

秋の味覚が勢揃い!

秋の爽やかなそよ風を体で感じながら、日々を気持ち良く過ごしています

トッシーです。昼食をとって気持ち良い風を感じていると急激に眠気が

襲ってきます。そんな眠気と毎日バトルをしていますangry

Photo 
そんな中、売店内菓子コーナーにおきましては、栗どら焼き(写真中央)

リンゴ餅(写真中央下)が販売中となっております。

また、外売店におきましてはマロンソフト(写真左上)が販売中ですhappy01

どれも季節限定商品となっておりますので、この機会にぜひどうぞscissors

秋はやっぱり食欲の秋ですよね!

私は最近食べ過ぎていて体重が増加しつつあります。

注意はしているのですが、食欲の魔力には勝てませんsweat02

秋はホント怖いcrying