「あさまの蔵だより」編集部
草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。
北海道や東北で初雪・大雪のニュース。
草津温泉でもだいたい同じタイミングで初雪が降ります。
昨日の昼ごろから降り始め、夕方には吹雪の様相。
一晩たって外に出てみると、
道路はこんな感じになっていました。
遠くに見える白根山もかなりの降雪で、志賀草津道路も通行止めに。
今年はこのまま開かずに15日の冬季閉鎖を迎えてしまうのか?
浅間山もご覧のとおり今年初冠雪。
長い冬の始まりです。
初雪の声を聞くとお酒の仕込がいよいよ本格化していきます。
蔵では本日大吟醸酒の「添え仕込み」。
並行して極上大吟醸の麹造りも行います。
「盛り」を終えた極上大吟醸の麹(のもと)。
かたわらでは月別限定生酒のもろみがもうすぐ上槽を向かえる段階へ。
少しづつ時期をずらし、並行していくつもの造りが行われる酒造り。
これからまさに本格的な仕込の季節となります。
この時期の朝、センター前の国道から当社を見ると、
早朝の第二工場の窓から白煙がもくもくと噴出しているところが見えます。
その蒸気がドレーンを通って窓から噴出しているところです。
「こしき」と呼ばれる大釜で大量の酒米を蒸しあげます。
ところで、当社周辺かなり冷え込んでまいりました。
志賀草津道路も一昨日から凍結のため通行止めに(※本日9:00に開通となっています)。
今朝は屋外に駐車している車に今年初めて霜が降りていました。
急な冷え込みにより紅葉前線も当社付近に迫りつつあります。
秋の次の季節がすぐそこまでやってきています。タイヤ変えなきゃ・・・
急に冷え込んできて、社員の間ではストーブをつけはじめたとかコタツを出したとか
いう会話が聞かれるようになりました。
ただ最近の傾向通り、紅葉はかなり遅くなっているように感じます。
昔は草津温泉の見頃が10月10日の体育の日の頃だったように思いますが、
年々年々遅くなっているような・・・
今年は標高2000mの白根山付近が10月中旬位に見頃を迎え、
今現在の見頃がようやく標高1500m付近まで下りてきたかなというところ。
だだ、ここ数日急に冷え込んできたので、今週末あたりから草津温泉が一番の見頃を
迎える感じでしょうか?
草津温泉から観光センターに下りてくる昔の「草津道路」からセンター周辺にかけても
ここ数日でかなり葉色に変化が見られます。
このまま台風の影響を受けずに山々が見事な紅葉色に染まるところを見たい
ものですね。
いゃーヒヤヒヤしましたよね台風26号。昨日の夜から朝方にかけて
関東が危ないと天気予報で言っていたので、家の外に置いてある花壇等を
家の中に避難させ、家の窓も全部しっかりチェックし、いざ布団に入り就寝
しかし、悪夢は突然やってきました。何と自分の部屋の一ヶ所の窓を閉めるのを
何とトッシー忘れちゃいました。夜中の3時ちょっと過ぎにふと目が覚め、窓のほうを
見てみると勢いよくカーテンがバッサバサしており、雨が部屋に突入していました。
見事にやっちゃいました
今現在、晴れ間が多少見始めてきました。だけど、寒い。本当に寒いです。
そんな時は、甘酒を飲んで温まりましょう!
外売店におきまして新粕の甘酒を販売しております。
とっても香りが良くてお客様にも大変ご好評いただいております。
本当に美味しいです