フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

「あさまの蔵だより」編集部

草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。

Powered by Six Apart

2014年1月10日 (金)

斗瓶どりの流れ…。

斗瓶どりとは⇒醪(もろみ)が入った酒袋を吊るし、ゆっくりと自然に滴り落ちる滴りをタンクに受けてガラス製の一斗瓶(18ℓ入る)に貯め、保管する方法。大吟醸などの高級酒に用いられることが多いみたいです。

Photo_2 
まもなく斗瓶どりが始まります。

1 

2 
斗瓶どり用の袋に醪を入れます。

10

9 
本来、酒をしぼる時は空気で圧縮をするのですが、斗瓶どりでは醪を入れた袋を吊るし、お酒が自然に垂れてくるのを待ちます。

Photo_9

Photo_10
垂れてきたお酒を斗瓶にとります。しぼったお酒はまだ白くにごっています。これを滓(おり)と言います。(成分はタンパク質、でんぷん、酵母など)

Photo_11 
斗瓶にとったお酒は4~5日(長くても1週間)静置して滓を沈殿させます。上澄をとって清酒(製品)にします。

以上、トッシー斗瓶どりについて解説をしてみました。私も知らない事ばかりでしたのでとても良い勉強になりました。

 

2014年1月 7日 (火)

2014 蔵ふぇすた

毎年開催させていただいている年に一度のイベント「蔵ふぇすた

今年の開催日が決まりました。

今年は例年より若干遅めの4/6(日)に開催となります。

多くの方のご来場心よりお待ち申し上げております!!

 

昨年のふぇすたの様子です。

町内有志による「酒樽神輿」でスタート。

Photo

熱戦が繰り広げられた「酒まんじゅう早食い大会」

Photo_2 
草津のゆもみちゃんも飛び入り参加。

Photo_3

タレントのあっしさんと一緒にイベントを大いに盛り上げてもらいました。

毎年大好評の「酒粕詰め放題」

Photo_4 
皆さんかなり気合が入っています。

店内では、ふぇすた限定で販売する地元の方の手作りうまいもんや(「うまいもん市」)、

Photo_5

地元の方の作られた民芸品も販売(「ふるさと民芸市」)。

Photo_6 
売店では、「大抽選会」を実施。一等はホテル宿泊券!!

Photo_8
ふぇすた限定で酒造り真っ最中の裏の中を蔵人が案内する「酒蔵見学ツアー」

Photo_7 
「ノルディックウォーク無料講習会」なども。

Photo_9

 
今年も例年以上に楽しいイベントを実施し、

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

4/6(日)ですよ!!

2014年1月 2日 (木)

明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

今年も浅間酒造観光センターは

皆様に少しでも多くの

喜びをご提供できるよう、

日々精進してまいります。

今年度もよろしくお願いいたします。

従業員一同

 

 

 

2014年、当センターは元旦からもちろん営業しております!

元旦からたくさんの方にご来店をいただき、

非常に活気のあるスタートをきることができました!

そして本日1月2日より、ついに

「酒蔵餅つき大会」がスタートいたしました!

初日の今日、本当にたくさんの方にご参加いただき、

大盛況で幕を開けることができました!

初日の様子

Photo_2 

まだ始まったばかりのイベントでございます!

3,4,5日と各日10時30分から、

3F展望レストランにて

参加費無料で

開催いたします!!

是非明日もたくさんのお客様のご参加をお待ちしております!!

2013年12月26日 (木)

お正月・餅つき大会開催決定!

クリスマスイベントも御蔭様で無事終了いたしまして、

息つく暇もなく続いてはいよいよ新年のイベントでございます!

浅間酒造観光センター新年一発目のイベント!

餅つき大会!に決定いたしました!

3_2

新年ということで参加費無料!何かと出費の多いお正月、、
お財布にもやさしいイベントになっております!笑

30分程度のイベントになりますので、少し時間のある方は是非足を運んでいただければとおもいます!

心より皆様のご参加をお待ちしております!

 

2013年12月25日 (水)

浅間酒造にサンタがやってきた!!

皆様、寒さも厳しくなってきましたので、体調を崩さないよう気を付けて下さい。

浅間酒造では24、25日とクリスマスイベントを実施しましたhappy01

内容は館内に隠されたクリスマスカードを探し出すイベントです。

クリスマスカードはプレゼントと交換できるので、お越しいただいた

お客様は皆、必死でクリスマスカードを探していましたhappy02

そして何と、サンタも登場sign03sign03

Photo

皆様に大変喜ばれ、一緒に記念撮影scissorsscissors

子供達は大興奮happy02happy02

サンタさんはやっぱり人気者heart04

また来年も来てくれるかなぁーthink

大丈夫!!きっと来てくれるbleah

以上、トッシーでしたgood

2013年12月20日 (金)

寒い寒い寒い!!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?前回に引き続きトッシーがまた登場しちゃいましたdash

昨日、今年一番の雪が降りましたsnowsnow

何回か雪は降ったのですが、すぐ溶けてしまっていたので昨日は本当に

久しぶりに雪が積もりましたhappy02

だけどトッシーが住んでいる所はもっと豪雪地帯で寒過ぎですsweat02

去年は凍結防止の電源をきちんとONにしていたのですが、シャワーを

浴びようと思い、お湯を出そうとしたのですがお湯が出てこない…。

5分経っても出てこない…。10分経っても出てこない…。

我慢できなくなってお湯を勢いよく出そうとひねったら…。

壊しちゃいました…sweat02

業者の方にも『凍結している時におもいきりひねるとすぐ壊れるよ』

と言われました。はぁー修理代がもったいないcrying

そんなことを思い出しました。

Photo

2 昨日の朝、仕事場から撮った写真です。
だけど雪景色は綺麗ですよねbleah

 

 

2013年12月17日 (火)

寒い季節の定番商品!

ブログの更新が大分遅くなってしまい、申し訳ございません。

久々に登場のトッシーです。いゃー本当に1年が経つのは早いですよね!

今年も残り約2週間ですsign03またまた自分の話になりますが、去年の31日に

年越しそばを食べるため、そばを茹でておりましたhappy01

そこでアクシデントsign03テレビに夢中になってしまい、長い事そばを茹で続けた結果、

そばがドロドロに近い状態になってしまいました…sweat02はぁーホントにマヌケsweat02

だけど、もったいないのでちゃんとドロドロそばは食べましたよgood

あの時のそばの味、忘れません…。だから今年は十分注意をしますshine

そんな中、浅間酒造観光センターの外売店におきまして、新商品のおでんが発売中です!

Photo 
玉子、玉こんにゃく、大根、厚揚げ、ちくわが入って

一杯300円で販売しておりますbleah

ボリュームもあり、お腹も満足していただけること間違いなし!

お越しいただいた時は是非、お召し上がり下さいwink

2013年12月 7日 (土)

浅間の溶岩 クッキー!!

先日(12/3)放映されたBSジャパンの「空から街を見てみよう」という番組で

草津温泉スペシャルがあり、途中にある当社が「一瞬」紹介されました。

その際に取り上げていただいたのが当社製「浅間の溶岩クッキー」。

Photo

浅間の溶岩石をイメージしたもので、ラベルで赤鬼が上から目線で「美味いぞ」とPR。

竹炭・黒ゴマを使用して黒く色を付けており、見た目はただの石。

Photo_2

なのですが、黒ゴマの風味たっぷりで美味しくお召し上がりいただけるクッキー。

夏季は鬼押し出し園内の売店でも販売。浅間のお土産にピッタリですよ!!

2013年12月 3日 (火)

クリスマスはセンターでプレゼントをGET!!

師走に入り、今年ももうすぐクリスマスという季節。

今年一年のお客様のご愛顧に「倍返し」とまではいきませんが、

センターオープン15周年を記念して

「サンタクロースが観光センターに隠したプレゼントを探せ」という企画で「お・も・て・な・し」。

思わず「じぇじぇじぇ」という言いたくなるプレゼントが15個。

センター内にプレゼントカードを置かせていただきますので、早い者勝ちで

プレゼントをGETしてください。

期日は「今でしょ」でなく12月24日(火)・25日(水)両日 9:00~

各日15個のカードをご用意させていただきます。

お楽しみに!!

 http://www.asama-sakagura.co.jp/kurisumasu.html

2013年12月 1日 (日)

旬彩御膳「冬」登場

 

すっかり寒さも身に染みる季節になりまして、

朝方には路面が凍結している場所も増えてきました。

事故等にはくれぐれもお気をつけていただきたいと思います!

さて、今シーズン皆様に大変ご好評をいただいた、

旬彩御膳「秋」に変わりまして、旬彩御膳「冬」

12月1日より販売になりました!!

 Syunsaihuyu

雪のような自家製豆乳のお鍋の中には

やまと豚、自家製豆腐、地元のきのこ、下仁田ネギ

群馬のお味をつめこんだ、ご満足いただける一品となっております。

天ぷらにもこだわり、地元の品を活かした品を選んでおります。

どうぞこの寒い季節に身体の芯から温まる、

旬彩御膳「冬」

ご利用くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

御食事処 別邸 さくら亭