秋の自家製菓子
最近すっかり朝晩が涼しくなってきました。
弊社でも9月より秋の製品をどんどんご紹介させて頂いております。
我が菓子コーナーではまずは季節限定のどら焼きをマロンクリームと沢山の栗を入れて使ったどら焼きを今週末から販売させて頂きます。
1個150円での販売とさせて頂きます。
秋の味覚を楽しみにしながら是非足を運び下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
by梅ちゃん
「あさまの蔵だより」編集部
草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。
最近すっかり朝晩が涼しくなってきました。
弊社でも9月より秋の製品をどんどんご紹介させて頂いております。
我が菓子コーナーではまずは季節限定のどら焼きをマロンクリームと沢山の栗を入れて使ったどら焼きを今週末から販売させて頂きます。
1個150円での販売とさせて頂きます。
秋の味覚を楽しみにしながら是非足を運び下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
by梅ちゃん
最近は風がずいぶんすずしくなってまいりまして、
気が付けば秋かな~なんて思っていたら
また夏の日差しが戻ってきたかのような一日でございます。
しかしもう、すぐそこまで「秋」がやってきているここ長野原。
秋らしい商品の提供を考え、まもなく地元産きのこをふんだんに使った
きのこ焼の提供を外売店「うまいもん処」にて考えています。
是非皆様においしい秋の味覚をご提供できるよう一日も早く準備をすすめてまいります。
お立ち寄りの際は是非、ご賞味ください。
先日なつまつりのご報告でちらっとご紹介させていただきましたが、
昨年に引き続き行いました七夕飾り。
今年は8/7まで飾り付けをさせていただき、
8/20の夏祭りの冒頭でお焚き上げをさせていただきました。
今年はまつりの一環ということで駐車場のど真ん中にて。
今年も神主さんにお越しいただきました。
お供えと一緒に皆さんに書いていただいた2,000枚の短冊。
粛々と進行していきます。
神主さんのお導きに従い、空高くへのぼりゆく皆さんの願い事。
参加者により玉ぐしが捧げられ、
無事にお焚き上げを終えることができました。
皆さんの願い事、叶うといいですね。
--------------------------------------------------
ところで、8月に実施しました「軽食堂新名称募集」。
たいへんたくさんのご応募をいただきました。
早急に審査のうえ発表させていただきたいと思います。
たくさんのご応募大変ありがとうごさいました。
--------------------------------------------------
草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター
ここ最近、涼しい風を感じるようになりました。
8月も今日で終わりなので、段々秋が近づいてきたのかな
明日から季節限定酒の秋(とき)が販売になります
飲み応えのある純米原酒となっておりますので、是非お越し下さいませ
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
9月第一土曜日・日曜日
伊勢町祗園祭があります
とってもにぎわうお祭りです
町民が熱い
色々とイベントを開催していますが
その中で「中之条音頭」を1000人でやろう
そんな熱いイベントが
みなさん参加出来ますよ
いかかですか?
中之条音頭で盛り上がりましょう
まだまだ8月・・・と思いきや
今日はなんだか寒い毎日冷たい麦茶をがぶ飲みしていましたが、温かいお茶が美味しく感じました
最近よく見れば駐車場をトンボが飛んでいて毎日その数は増える一方です
日も徐々に短くなり、夏の終わりが近づいているのが寂しいです
が、秋には秋の楽しみがありますね
温かい甘酒やお燗酒に蒸かしたてのおまんじゅうがより一層美味しくなり、
紅葉シーズンになればまたたくさんのお客様でにぎわいます
10月1日の「日本酒の日」にもまたイベントを予定しております。
詳細は後日お知らせしていきますのでどうぞお楽しみに\(゜▽\)
(/▽゜)/
終わりを迎えようとしております。
皆様如何お過ごしでしょうか?
我が菓子製造チームは今日より塩麹のチーズスティックを復活販売させる事になりました。
皆様からのご要望にお応えしながら商品製造を行って行きたいと思っております。
今後とも宜しくお願い致します<(__)>。
by梅ちゃん
8月20日、
浅間酒造観光センターで、
初の試みとなる、
「酒蔵夏祭り」
が行われました。
酒蔵夏祭り?という方が多数とは思いますが、
地元の方にたくさんのご来場をいただき、
無事、成功を収めることが出来ました!
パチパチパチ
その様子をちらっとご紹介。
まずはオープニングイベント。
これは地元の神様をお呼びして当店に設置してあった
七夕飾りに寄せられた約「2000枚」の短冊を
お焚き上げ致しました。もちろん!私の願いごとは「夏祭りの成功」
でございましたので、きっと皆様の願い事も叶うはずです!!ですが責任は取りません!
です。
これはもう子供たちに大人気でした!
長蛇の列ができてしまい、かなりの忙しさでございましたが
「嬉しい悲鳴」というのはこのことだと思いました。
しかし長いお時間をとらしまったお客様の事を考え、来年は大きな改善が必要だと感じました。
こちらはイベント会場で行われた「應桑関所太鼓」の皆様の演奏。
可愛らしい地元キッズダンスチームの皆様にも踊っていただきました。
優勝したのはどの方かこの写真をみていただければご説明の必要はないかと思います!(笑)
今回、初の開催にも関わらずたくさんの方にご来場を頂き、
皆様と最後の夏を感じれたことを本当に心から嬉しく思いました。
ご協力を頂いた方々すべての方に感謝し、
また来年、第二回「酒蔵夏祭り」を企画していきたいと思います!
是非!来年は足をお運びください!!