「あさまの蔵だより」編集部
草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。
2月も後半に入り暦の上では春ですが、長野原ではまだまだ寒い日が続いてる状況です。
今朝も雪が降り、昼過ぎには暖かくなり溶けましたがそのような状況が続いているので、皆様が遊びに来る際には充分に気を付けて足をお運び下さい。
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
二月というとこの周辺では寒さのピークの季節ですが、今日は随分暖かくて過ごしやすい一日でした
もう話題的には下火になりましたが、やんばダムの関係で
長野原町には橋がいくつか作られています。
一番有名なのは「十字架の橋」だった湖面二号橋「不動大橋」かな?
湖面橋ではありませんが、今も建設中の橋があります。
そのうちの一つは浅間酒造の裏手から旧道に渡る橋になる予定で、
実は我が家の窓から建設風景を見ることができます。
随分長くなったような気がしていましたが、まだまだ橋桁の工事まで進んでいないらしく、
完成はまだまだ先だそうです。
この橋ができると私の通勤はぐっと楽になると周辺の皆様方から言われています。
別に楽をしたいわけではないですが近くなるのは良い事かな?
とりあえず吊り橋ではなく車も通れる橋が架かるようで安心
今日も冷え込んだ1日でした。
さて、売店では季節商品といたしまして桜もち・桜まんじゅうを販売しております
ほんのり塩味のきいた春を感じられる商品となってます
まだまだ寒いですが、一足早い春を感じてみてはいかがですか・・・
外売店で販売中のソフトクリームはいちごも入りました。
バニラとのミックスがおすすめです
そこで、ご来店して頂いたお客様に・・・「ブログをみました」と外売店の店員さんにお声掛け下さればソフトクリーム100円引きにいたします。
今月28日まで有効です
お近くに来た際はぜひ、当観光センターにお立ち寄りくださいませ。
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
お久しぶりに登場します。
今回は、軽食堂にある噴火ラーメンをパワーアップ計画(仮)が現在進行中です。
まだ詳しい全貌はアップできませんが・・・・・ヤバい事になってきてます。
試食会を行いましたが、一口食べただけで辛いがだんだん痛いに変わってきます。
なんてったってギネス認定されてるあの香辛料が入っているんです。
詳しくは次回のブログにて公表します。お楽しみに!!
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
おはようございます
浅間酒造は朝から雪です
さてさて、さくら亭では期間限定でそば・うどん定食販売しております。
期間限定ですのでお越しのさいは是非
お得なクーポンも御座いますので忘れずに利用してくださいね
HPから取得して下さい(^^♪
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
寒い毎日が続いていますね。
世間様ではインフルエンザが蔓延しているとか……。
そういえば去年の今頃は十数年ぶりにかかったインフルエンザで寝込んだなぁ……と思い返しています。
丁度だったので、車を掘り返して出かけなくて済んだのですが、インフルエンザが治りかけた頃、母曰く嫁いでから初めての大雪が降り…
必死の思いで車を掘り起し出勤したら、会社は臨時休業でした。
今年は今のところそこまでの大雪は降っていませんが、日本海側はやっぱり大雪みたいで…。
自然の力は強大ですね。びっくりです。
ではなくても寒い日にはおうちで鍋でも食べてほっこりしたいですね。
そこでちょっとCMです。
鍋の薬味に変わり種をご紹介。
ちょっと辛いですけど、体が温まる「ぽっかぽか生姜」湯豆腐には「のっけて餃子」なんていかがでしょう?
しゃぶしゃぶのつけダレにえごまドレッシングやくるみドレッシングもおすすめです。
よかったら試してくださいね。
インフルエンザ対策にはうがい、手洗いも大切ですけど、体力づくりにご飯もちゃんと食べないとね、と自分を慰めつつ今日も食べすぎです。
皆さんは気を付けてくださいね。