なんにも専務、社長に
『あさま蔵だより』でおなじみ
「なんにも専務」(※あくまで本人が付けたタイトルです)こと櫻井武専務が、
4月1日付にて当浅間酒造株式会社の社長に就任いたしました。
父親である前社長から、創業140年余りの酒蔵を引き継ぎます。
今日で35歳になったばかり(誕生日なんです)。
新社長の下、社員一同これまで以上に頑張ってまいりますので、
今後ともご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
『あさま蔵だより』の連載どうしよう・・・社長になっても書いてくれるかな?
「あさまの蔵だより」編集部
草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。
『あさま蔵だより』でおなじみ
「なんにも専務」(※あくまで本人が付けたタイトルです)こと櫻井武専務が、
4月1日付にて当浅間酒造株式会社の社長に就任いたしました。
父親である前社長から、創業140年余りの酒蔵を引き継ぎます。
今日で35歳になったばかり(誕生日なんです)。
新社長の下、社員一同これまで以上に頑張ってまいりますので、
今後ともご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
『あさま蔵だより』の連載どうしよう・・・社長になっても書いてくれるかな?
本日は以前紹介させていただいた「秘幻煮込みハンバーグ」の
試食販売をしましたたくさんの方に「美味しい」と言ってもらい大好評でした
また機会があれば開催されると思いますでその際はぜひお越しください
暖かくなってきましたね
庭にフキノトウがワシワシ現れてきました
私は好きではないので食べませんが
桜亭の旬彩御膳が冬バージョンから春バージョンになりました
白魚と春の野菜・柳川風 1575円
増税にともない価格が四月から変更になります
是非いらしてください
お待ちしております
3月ももうすぐ終わり。
今日は小学校の卒業式の日で、
当センターでも地元の小学校の
卒業生と保護者の方に謝恩会で
ご利用いただきました。
大変ありがとうございました。
年度替わりは何かと忙しく、
今年は消費税の増税に合わせた
店内のプライスカード等の変更の
準備などもあり、
余計あわただしく感じますね。
さて、この写真は
本日の融雪作業の様子です。
あの大雪の時にどこへも捨てに行けず
駐車場の端にためておいた雪を、
この陽気に合わせて駐車場に広げて
融かしています。
一日やってもなかなかなくなりません。
駐車場から雪がなくなるのは
いったいいつのことやら。
さて本日のブログを担当いたしますTAKEです。(最近テンピュールの布団マットが欲しい)(切実)
本日はお酒なしでは生きていけない私が、
浅間酒造で造られております清酒を個人的にランキング
してみようと思います!!いい・・・よね?だめ?
当蔵では清酒以外にも焼酎・リキュール等も造っておりますが
今回は清酒のみのランキングです!
さっそくいってみましょう!
第3位!
きりっとした口当たりと水のようにさらっとした飲み口。
お酒好きにはたまらない辛口の清酒。
お値段もお手頃なので普段飲みにはもってこい!
地酒の味を心行くまで味わえます!
720ml(四号)1050円 1800ml(一升)2100円
第2位!
もうこれ!
何と言ってもこれ!
自分で飲みたい!といえばもうこれです! (今すぐ飲みたい。。。)
香り・旨味・辛みと甘味の調和
もう、抜群です。
ご試飲も出来ますので当蔵にご来店いただいた際には是非
御味見していってくださいね!
720ml(四号)2500円 1800ml(一升)6500円
そして!第1位!
純米生原酒 「春」
このお酒を1位に選んだ理由・・・
原酒らしい深い味わいと新酒の香り。
口に含むと力強い味と共に舌の上をスッと流れていきます。
季節限定酒ということもあり、今しか飲めないのも1位に選んだ理由。
ですが。
何より春といえば「花見」
「花見」といったら「清酒」!
飲みたい清酒と言ったら浅間酒造の「春」でしょ!
という気持ちが強いため1位に選びました!
本数限定販売ですよ!!
720ml(四号)1500円 1800ml(一升)3000円
さて個人的清酒ランキングを好き勝手に書かせていただきましたが、
いやー。お酒の事についてのブログは書いていて本当におもしろい。
最後にもう一度だけ言っておきますが、
本日のランキングはあくまでも私の個人的な意見でございます!
どうかご了承を!
最後まで読んでいただいた方、
本当にありがとうございました。
3月限定のお酒(月別限定酒)が完売致しました。(720ml、1800ml共に)
お買い求めいただいたお客様、誠にありがとうございます
4月に入ったらまた新しい月別限定酒が販売となりますので
どうぞお楽しみに
昨日まで暖かったのが嘘のように、今日は当店がある長野原町では
雪が降りました
まあ、それはさておき今日は近日発売予定の新商品をご案内させて
いただきたいと思います。今日紹介させていただくのは群馬県片品村産の
えごまを使用した、えごまの風味豊かな「えごまドレッシング」です
これは食べてもらえば分かるのですが本当においしい
是非使ってみてください。
本日ブログを担当いたしますTAKE(ちっちゃいことは気にしないタイプ)
と申します。
さて、皆様お待ちかねでございましたね!そうですねー
ついに蔵FESTAのチラシが完成し、その全容が明らかになってまいりました!オオー
今年も何時に皆様がご来店いただいてもお楽しみいただけるよう、
たくさんのイベントをご用意しております!
当日、店舗のOPENは9時でございますが
8時30分から粋長會の方々に従業員も交じって
「酒樽神輿」
で当日の成功を祈願いたします!
少しお時間早めではございますが
迫力のオープニングイベント「酒樽神輿!!」
も是非ご覧くださいませ!
さらに豪華景品の当たる大抽選会も開催!
参加しなくちゃもったいない景品内容
となっております!!もったいないーもったいないー
突然気温も過ごしやすくなってまいりまして!
いよいよ本番まで残り18日!!くぅぅぅぅぅぅ~
後は、後は、、、
当日が良い天気であることを祈るのみ。(切実)
また追加のお知らせ等はブログにて更新してまいります!
の皆様のご来場を
社員一同心よお待ちしております!!
今日は4月6日の「蔵ふぇすた」に向けて会議をしました
当日のイベントについても大分煮詰まり今年の「蔵ふぇすた」も皆様に
楽しんでいただけると思いますので、ぜひ4月6日は当店に遊びに来てください