「あさまの蔵だより」編集部
草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。
さくら亭にて
冬の旬彩御膳
熱々カレー鍋セット!!
11月4日から販売はじめました
熱々カレーにうどんが入って、しかも白ごはん付き!!
天ぷら・温タマ・特製豆乳
色々詰め込んであります
ぜひさくら亭にいらして下さいね
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
おはようございます
最近めっきり寒い日が続きますね^^;
今回は関東信越国税局酒類鑑評会本日表彰される事になりました。
今後もお酒造り、料理、お菓子お客様へのおもてなしと、今まで以上に精進しながら皆様に喜んで貰えるようにスッタフ一同頑張りますので、宜しくお願い致します。
皆さんご存知のとおり、今年のゆるきゃらグランプリは
見事ぐんまちゃんが1位!!
見慣れてるせいかやっぱりほかのゆるきゃらとは
完成度が違うように見えるのは地元のひいき目?
これで群馬県の知名度も少しはアップするかな?
さくら亭の庭のカエデが紅く色づいてきました。
そろそろさくら亭で販売しています
旬彩御膳(秋)が11月4日から旬彩御膳(冬)に変わります。
まださくら亭の(秋)を楽しんでいらっしゃらないお客様
まだまだ大丈夫間に合いますよ
待ってますお越し下さいませ
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
来月 11月8日正午から
やんばダム本体工事に伴い、国道145号の一部区間が
通行止めとなるそうです。
現地には案内看板が設置されるそうですが、
まだまだ行楽シーズンで観光を予定されている方も
多いと思われますのでご注意下さい
「草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
10月も末になり、長野原も秋の行楽シーズン本番へと入りました。
皆様温泉、紅葉、食事の秋です。
是非お立ち寄りの程宜しくお願い致します。
by梅ちゃん
「草津温泉の玄関 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター」
吾妻渓谷の紅葉もまさに見頃。
浅間酒造周辺も赤い葉色の木々が目立つようになってきました。
となるとまもなく冬到来の合図、志賀草津道路の冬季閉鎖。
今年は11/17 13:00に閉鎖だそうです。
かわりに大雨による陥没で通行止めとなっていました
万座ハイウェイが11/8 6:30に開通となるとのこと。
通行止めのまま志賀草津道路が閉鎖になれば、
冬の間万座へ行くことができないかも知れなかったわけですから、
これで一安心。
万座でスキーをされた後はぜひ浅間酒造にお立ち寄りください。
ところで、大好評販売中の今年のしぼりたて。
新粕もフレッシュな香りで絶賛販売中です。
今年もおかげ様で酒造りが順調にスタートできたことを記念しまして
-------------------------------------------------------
ブログをご覧いただいて、ご来店いただいた方にもれなく、
新粕を使用した甘酒をサービスさせていただきます!!
-------------------------------------------------------
10月いっぱい(10月31日まで)、
観光センター屋外売店にて「ブログを見た」とおっしゃって
いただいた方に甘酒を一杯差し上げます。
ご遠慮なく新粕を使ったあったかーい甘酒をお楽しみください。
草津温泉の玄関口 創業140年の観光蔵 浅間酒造観光センター
近頃急に気温が下がり、我が家ではコタツにストーブが活躍しております。
そんな私は毎晩、晩酌をするのですが、
この季節に飲む「熱燗」の美味さは今だけの特権。
身体を芯から温めて眠りについております。
ちなみに、日本酒はもちろん、焼酎、ワイン、ウイスキーなんでも私は飲むんでございますが
身体を芯から温めることで有名なホットワインや、ホットウイスキー、
試しに飲んではみるのですが、、、
はっきり言って熱燗に勝てるものはないと思いす。
おすすめ、贅沢なことではございますが大吟醸等の非常に香りの良い清酒、
これは冷やか、常温がおすすめと当店でもすすめておりますが、
私個人的には、こういう酒こそ、ぬる燗ほどに温めて(熱燗までいくと香りが飛びます故)
飲む。これが最高に、美味にございます。
これからが清酒のトップシーズン。。。
新酒も販売され、ファンにはたまらない季節がやってまいりました!
くぅー!こんなことを書いていると早く飲みたくて仕方ありません!
今日は早く帰って、たっぷり楽しみたいと思います!