新商品!!
昨日まで暖かったのが嘘のように、今日は当店がある長野原町では
雪が降りました
まあ、それはさておき今日は近日発売予定の新商品をご案内させて
いただきたいと思います。今日紹介させていただくのは群馬県片品村産の
えごまを使用した、えごまの風味豊かな「えごまドレッシング」です
これは食べてもらえば分かるのですが本当においしい
是非使ってみてください。
「あさまの蔵だより」編集部
草津温泉の玄関口。創業から140年余りの観光蔵です。蔵元の最新ニュースや奥上州の楽しい情報をたくさんの皆様にお伝えできるよう頑張ります!!ご意見ご質問どしどしお寄せください。
昨日まで暖かったのが嘘のように、今日は当店がある長野原町では
雪が降りました
まあ、それはさておき今日は近日発売予定の新商品をご案内させて
いただきたいと思います。今日紹介させていただくのは群馬県片品村産の
えごまを使用した、えごまの風味豊かな「えごまドレッシング」です
これは食べてもらえば分かるのですが本当においしい
是非使ってみてください。
『ミュゼ』『パン屋さん』と続きまして
『ツムジ』をご紹介いたします。
こちらは『ミュゼ』から30秒位と近い場所にあります
『足湯』『雑貨屋』『食事処』観光案内やイベント案内と色々ありまして楽しめる中之条のスポットです
雑貨屋さんに寄ってきましたよ
化粧品、ミニチュアの太鼓、手作りクッキー、リンゴジュースetc…地元の方々が心を込めて作った品々が並んでいました。
クッキーをお土産で購入しましたよ
素朴な味で大変美味しかったです
絹で織ったスカーフ5000円素敵で購入したかったのですが…今回は諦めまして、次行ったときに考えようと思います
コロッケうどんも楽しみとして取っておきましたよ。
食べた方いましたら感想お待ちしています
昨日、今年初の渓流釣りに行ってきました
場所は東吾妻町の本宿に流れる温川(ぬるがわ)でした。
朝5時半くらいに到着しましたが、すでに10名くらいの先客が・・・・・・・
一体なぜ?と思ったら16日にマスの成魚を放流したとのこと
3月1日に放流予定だったのが雪の影響で延期されたらしい!!
そんな中釣り開始(途中省略)
結果はマス15匹写真を撮り忘れました(泣)
まだ、残りマスがたくさんいるので是非行ってみてはいかがでしょうか!!
場所は東吾妻町の本宿 温川キャンプ場です。
長野原町のとなりにある嬬恋村、その中の「バラギ高原」に昨日行ってきました
始めにキャンプ場のある「バラギ湖」
9日にワカサギ釣りが終了し、徐々に暖かくなるかと思いきや・・・
雪が吹雪いており、近くの山もぼやけております標高1300mですからね
そんな中湖のほとりで野生動物の足跡を発見
この辺りにたくさん生息する「カモシカ」でしょうか、大型犬ほどの足跡が湖まで長くつながっていました。天然記念物ですが、暖かくなれば住宅地近くにもにもあらわれます
場所を変えてスキー場まで来ました
ここから見る浅間山がすごくきれいなのですが・・・
もちろん雪景色
今度は快晴の日に行って絶景を撮って来ようと思います
個人的に気になったのが駐車場下の道路にあるこの看板↓
「誰かスキー(スノボ?)で道路滑ったのかなー」と考えてしまいました(笑)
道路は確かに危険ですので真似なさらないようお願いしますm(_ _)m
現在自家製菓子では〝新商品のチョコクッキー”を作成しております。
バレンタインの時に数量限定で作成した物を正式に商品化致します。
現在生産中で明日以降に発売致します。
我が観光センターと草津の湯畑近くのセブンイレブンにて発売致しま~す!!。
こうご期待
by 梅でした
本日ブログを担当いたしますTAKE(ちっちゃいことは気にしないタイプ)
と申します。
さて、皆様お待ちかねでございましたね!そうですねー
ついに蔵FESTAのチラシが完成し、その全容が明らかになってまいりました!オオー
今年も何時に皆様がご来店いただいてもお楽しみいただけるよう、
たくさんのイベントをご用意しております!
当日、店舗のOPENは9時でございますが
8時30分から粋長會の方々に従業員も交じって
「酒樽神輿」
で当日の成功を祈願いたします!
少しお時間早めではございますが
迫力のオープニングイベント「酒樽神輿!!」
も是非ご覧くださいませ!
さらに豪華景品の当たる大抽選会も開催!
参加しなくちゃもったいない景品内容
となっております!!もったいないーもったいないー
突然気温も過ごしやすくなってまいりまして!
いよいよ本番まで残り18日!!くぅぅぅぅぅぅ~
後は、後は、、、
当日が良い天気であることを祈るのみ。(切実)
また追加のお知らせ等はブログにて更新してまいります!
の皆様のご来場を
社員一同心よお待ちしております!!
今日は4月6日の「蔵ふぇすた」に向けて会議をしました
当日のイベントについても大分煮詰まり今年の「蔵ふぇすた」も皆様に
楽しんでいただけると思いますので、ぜひ4月6日は当店に遊びに来てください
浅間酒造観光センター売店内の酒コーナーにおきまして
新商品が仲間入りしました
ほどよい樽熟成を行いました。メルロー種特有のキメの細かい
渋みを引き出し、なめらかなバランスの良い味わいのワインに
仕上げました。
価格は4200円となっております。
本当にとっても美味しいですので
是非、お買い求め下さいませ
当社で発行している広報誌「あさま蔵だより」で
前回お客様にアンケートを実施させて
いただいた「一番好きな日本酒のつまみ」。
大変多くの方にハガキをお送りいただきました。
その内容等につきましては後日紙面等で
ご案内しますが、そこでご案内した
「抽選で10名様に地酒プレゼント」。
大変遅くなりまして恐縮ですが、本日
ようやく抽選を実施させていただきました。
抽選するのはもちろんこの方「なんにも専務」。
※本人が付けたタイトルなので、そのまま使用しますが、
決して何にもしないわけではありません。
抽選箱から一枚一枚真面目に真面目に
抽選中。
粛々と粛々と抽選をすすめ、
無事に10枚のハガキを抽選することが
できました。
早速、賞品をお送りさせていただきます。
楽しみにお待ちください。
当選者につきましては次回の「蔵だより」にも
掲載もさせていただきます。
たくさんのご返信本当にありがとうございました。